体験談・日常 一歳半健診で引っかかったきょうだい児のあーちゃん。追加の発達相談を受けてきました!【きょうだいで自閉症の可能性は?】 自閉スペクトラム症の兄(きー君)を持つ、きょうだい児のあーちゃん。あーちゃんの一歳半健診も、散々なものでした。詳しくはこちら↓1歳半健診で動き回るあーちゃん。も... 2024.04.22 体験談・日常
体験談・日常 進級に向けて担任の先生と面談。面談で質問したこと・話したことを紹介します!【自閉症きー君、保育園年少から年中へ】 我が子の障害がわかり、やっとの思いで入園した保育園。3歳、年少からの入園。あっという間に1年がたち、4月からきー君は年中さんになります!楽しく通えていたとはいえ... 2024.04.05 体験談・日常
体験談・日常 1歳半健診で動き回るあーちゃん。もしかして自閉症?発達相談を申し込んできました。【きょうだい児】 先日、あーちゃん(下の子)の1歳半健診に行ってきました。あーちゃんにも何かあったらどうしよう。兄のきー君のときみたいに多動で制御不能、みたいなことになったらどう... 2024.03.23 体験談・日常
体験談・日常 自閉症の特徴はいつから見られた?母子手帳でふり返ってみました。(新生児期~1歳未満) 3歳児健診で引っかかり、3歳6か月で自閉スペクトラム症疑い。その後4歳で自閉スペクトラム症と診断された息子、きー君。検診で引っかかるまで、育てにくさは確かに感じ... 2024.02.02 体験談・日常
体験談・日常 信頼できる児童発達支援事業所を見つけるまでの道のり。【自閉症育児でぶちあたる壁】 我が子に障害の疑いがかかったとき。障害児育児で早めにぶち当たる問題のひとつが療育施設(児童発達支援事業所)選び。療育の良し悪しによって子どもの成長が左右されるか... 2024.01.27 体験談・日常