生活全般

生活全般

【自閉症児育児】トイトレでご褒美にお菓子をあげてて不安な人集まれ~!私もやってましたwww【ご褒美おやつのやめ方を紹介】

みなさんのお子さんはスムーズにトイトレが進んでいますか?ご褒美のシールもだめ、スタンプもだめ、パンツが濡れてても全然へっちゃらだったきー君。言葉でのやり取りもい...
生活全般

子どもの自閉症に気づいたきっかけと、それまでにあった違和感6つ【4歳で自閉症と診断】

我が子の成長に遅れや違和感を感じると、不安になることはありませんか?「言葉が遅い」「落ち着きがない」「手先が不器用」などなど。気になることを検索すると、目に飛び...
生活全般

自閉症で偏食のあるきー君でも食べてくれる、我が家の鉄板レシピ10選【何とか栄養を摂らせたい】

みなさんのお子さんは、何でももりもりと食べてくれますか?4歳のときに、自閉症スペクトラム症と診断された我が家の長男きー君(現在5歳)。偏食があり、野菜はそのまま...
生活全般

こんなんでよかったの!?自閉症で感覚過敏のあるきー君が、苦い薬を飲めるようになった方法とは?

みなさんのお子さんは、お薬を飲んでくれますか?きー君(自閉スペクトラム症)は、感覚過敏がある影響でなかなかお薬を飲んでくれませんでした。甘い薬であれば何とか飲ん...
生活全般

手先が不器用な自閉症きー君が、ボタンかけをできるようになるまで。したことやおすすめのグッズを紹介します!

みなさんのお子さんは、ボタンのかけはずしができますか?我が家の自閉症児きー君(5歳)は、今でこそボタンができるようになりましたが、ちょっとでもできないと癇癪にな...
生活全般

【自閉症児育児の悩み。療育通いでフルタイムで働けなくなり家計が大ピンチ⁉】一馬力の収入でも約30%を毎月貯蓄できるようになった、我が家の節約術を紹介します!【固定費編】

障害のある子を育てる親にとって、我が子の将来への不安は大きな悩みのひとつ。私もきー君の障害がわかったときには、今まで想像していたきー君の将来というものが音を立て...
生活全般

手先が不器用・癇癪持ちの自閉症きー君。お箸で使っている道具と、上達するための遊びを紹介します!【作業療法士さんと書籍から学ぶ】

みなさんのお子さんは、上手にお箸を使えますか?きー君はというと、手先の不器用さ+やりたくないことは絶対にやらない!というポリシー?のもと、なかなかお箸が上達しま...
生活全般

【我が子が自閉症】受け入れられるようになる日はきっと来るよ、という話【親のメンタル】

みなさんは、我が子の障害をすぐに受け入れることができましたか?私(ヤドママ)は、3歳児健診で指摘を受けてから今になってやっと受け入れられるようになりました。その...
生活全般

【自閉症児育児】がんばりすぎない!我が家で行っている”ちょこっと療育”6選

きー君が通う児童発達支援事業所で、保護者同士で日々の不安や疑問について話し合う保護者会がありました。その中で、こんな話がありました。「うちの子こんな遊びばかりし...
生活全般

【我が子の癇癪で疲れたママやパパへ。】自閉症の我が子を叱り過ぎないためにしている3つのこと。

子育てにおいて、感情的に叱るってよくないですよね。本、テレビ、SNS。いろんなところで言われています。さらに、自閉症児の特性として、『マイナスな出来事が強く記憶...
スポンサーリンク