【自閉症児育児の悩み。療育通いでフルタイムで働けなくなり家計が大ピンチ⁉】一馬力の収入でも約30%を毎月貯蓄できるようになった、我が家の節約術を紹介します!【固定費編】

お金

障害のある子を育てる親にとって、我が子の将来への不安は大きな悩みのひとつ。

私もきー君の障害がわかったときには、今まで想像していたきー君の将来というものが音を立てて崩れたのと同時に、この子は将来どうやって生きていくのだろう…という不安が一気に押し寄せてきたのを覚えています。

進学は?自立できるの?そもそも働けるの?きー君に将来の居場所はあるの!?
考えれば考えるほど、心配事はあふれ出ます。


そんなときに療育が始まり、私(ヤドママ)が退職。世帯収入は半減。
4人家族が生活していくには、本当にギリギリの収入になってしまいました。

ええい!金がなければ戦はできぬ!!
フルで働けぬのならまずは節約じゃー!!!



お金があれば悩みの大方は解決できると思っている私😊
収入を増やすより節約して出費を減らす方が簡単、という考えのもと今は節約に力を入れています🌟

子どもの将来のために少しでもお金を貯めておきたいな。

だけど、今は療育や通院などで忙しく十分に働けない…

今からでもできる節約術があれば教えてほしい。

このようなお悩みに対して、この記事では以下のことを紹介します。

・固定費で見直すべきもの7選
・家計簿を制する者は節約を制す【神アプリ紹介】
・特別児童扶養手当を申請しよう
・全ては将来の選択肢を広げるため

ヤドママ
ヤドママ

自閉スペクトラム症の5歳の息子(きー君)と、今のところ定型発達であろう2歳の娘(あーちゃん)を育てています!

障害児育児は5年目。15年間学校教育に携わる仕事をしてきましたが、きー君の障害発覚を機に退職。現在は、パートをしながら療育や子育てに専念しています。
今までに経験したことや学んだことをブログで紹介していきます!


一馬力になってしまったダメージはあるものの、節約を始めてからは毎月黒字を叩き出し収入の30~40%は貯蓄&投資へ回しています💪
今回の記事では、実際に効果のあった節約【固定費編】について紹介します!

それでは、ぜひお読みください!

固定費で見直すべきもの7選

固定費とは、毎月ほぼ同じ金額が掛かる出費の事。
住居費、光熱費、通信費、保険料などがこれにあたります。我が家は固定費を見直し改善することで、毎月の出費をかなり抑えることができました🎊
効果があったものを7つ紹介します!

新築一戸建てから賃貸に引っ越す

もともとは注文住宅で新築一戸建てに住んでいた我が家。
きー君の障害判明を機に自治体の障害児支援体制に不満を感じたため、県外に引っ越し。現在は賃貸のマンションに住んでいます。
単純に家賃だけで考えると月3万程の節約。現在車を所持している我が家ですが、車を手放せば駐車場代もかからなくなりもっと節約ができます。何より住宅ローンから解放され家計管理もすっきり✨利子を払わなくていい世界って素敵です😊

保険を解約

解約前はヤドパパが月3万程、私が月1.5万程の生命保険に加入していました。どちらも大手保険会社のもの。
今はそれら全てを解約し、ネットで契約できる生命保険会社の死亡保険のみ加入。日本の医療制度は充実しており、かなりの範囲をカバーできるものであること。また加入していた保険が万が一に備え過ぎていた感があり、これなら普通にお金貯めた方がいいんじゃない?という考えにより、このような形に落ち着きました。
価格.comで内容と料金を比較し、一番よさそうなものに年払いで加入。ヤドパパ年3~4万程、私が年1.5万程。大分お金が浮きますね💰

ヤドママ
ヤドママ

私は今ほとんど稼いでないし、ヤドパパの収入で生計を立てているから私の死亡保険はいらないんじゃない?

ヤドパパ
ヤドパパ

いやいや。
ヤドママがいなくなって俺が育児+きー君を療育や病院に連れて行くとなると、今と同じように働くのは難しいと思うよ。収入が減る可能性も考えて、加入しておいたほうがいいんじゃないかな?

この辺りは、障害を持つ子を持つ親ならではの検討事項なのではないでしょうか。
我が家は、取りあえずしばらくは私も加入していくことになりそうです。

格安プランに変更

お互いに違う大手キャリアに入っていた私たち夫婦。通話もめったにせず、ネットもWi-Fiのある自宅でしかほとんど使用しない私たちでしたが、謎に私は月5~6千円、ヤドパパは月に1~2万程携帯代が掛かっていました。
ヤドママはpovo(ポヴォ)に乗り換えて、月0~2千円、ヤドパパはHISモバイルに乗り換えて1~2千円程に改善しました!使っている頻度も内容も全く変わらずこの値段。早く乗り換えておけばよかった…😢

電気・ガス会社の比較

光熱費についても価格.comで会社を比較できます。

普段の家族のちょっとした無駄遣い?に目くじらを立てていると、家族の雰囲気も悪くなるんですよね😥
生活の中で無駄遣いしないことも大切ですが、ちょこちょこ節約するよりもまずは会社を見直し、他社より料金が高かった場合には乗り換えてしまった方が効果があるし楽です。

水道代については乗り換えることはできませんので、節水シャワーにする、お風呂の残り湯をフル活用するなど、他にもちょっとみなさんに引かれちゃうかもしれない方法で節約している我が家。私の勇気が出たら記事にしてご紹介できたらと思います😳

車両保険には入らない

自動車保険は、車両保険は解約しました。
人を跳ねてしまったりケガをさせてしまったときの保険には、多額の賠償金を自分達では払えないので加入しています。しかし、自分の車を傷つけちゃったとかの車両保険は自分で払える範囲だし貯蓄しておけばいいと考えたのでやめてしまいました。
車両保険を解約する考えに至った我が家のエピソードをひとつ。お時間ある方はお読みください↓


初めて車を購入し、陰キャ夫婦は珍しくテンション高めで大型ショッピングモールに出かけました。
マッサージボールというものを買いたかったのです。そしてさっそく駐車場の壁に車をこするヤドパパ。全てがスローモーションに感じるとはこのこと。「気を付けてね」という意味で黄色く塗られた壁の角を舐めるようにして、車は接触していきました。
警察とショッピングモールの店長らしき人を呼び、壁も傷ついていなかったため「今度は気を付けて、ぜひお店にいらしてくださいね」と店長からの優しい言葉が目に沁みる。
自宅に帰って残ったのは、真っ白い車体に刻まれた黄色い傷と疲労感。と、マッサージボール。ああ、思ったより大きい傷じゃなくてよかった。だけどヤドパパ、人差し指で一生懸命擦ってみたってその黄色は落ちませんよ。
さっきまで黄色と奮闘していたその指で、保険会社に電話を掛けるヤドパパ。そういえば、車両保険に入っていたっけ。その時保険会社のお姉さんに言われたことを要約。

直せるけど直したら保険料上がるけどどーする?

衝撃です。保険使ったら保険料って上がっていくんだ💡
大きくない傷だし、じゃあ保険は使わず自分たちで直そうと近所の修理屋さんに相談。
傷を見て「今回は無料で直しますよ!」と、半日かからずお直し終了。
ヤドパパも運転が慣れてきたのか、その後もしばらく事故をおこさず保険の更新日がやってきました。

ヤドパパ
ヤドパパ

オレ、車両保険は外そうと思う。

ヤドママ
ヤドママ

いいと思う。

保険会社によって対応が違うかもしれませんが、以上のことにより我が家は車両保険を解約しました。

NHKの契約内容の確認

NHK受信料の契約には2種類あるってご存じでしたか?
衛星契約(地上+BS)と地上契約(地上のみ)があるということ、私は全然知りませんでした💦
当然料金にも違いがあり、2か月払いでは衛星契約は3,900円、地上契約は2,200円でその差1,700円。(2024.6月現在)ちなみに6か月前払い、12か月前払いというものがあり、こちらの方が安いです。

我が家は、BSを一度も観たことがないし観れることも把握していなかったのにも関わらず、衛星契約&2か月払いのダブルパンチ。さっそく地上契約&12か月前払いに変更しました。気付いて変更してくれたヤドパパに感謝✨
障害者に対する免除もあり、ご自分のご家庭が当てはまるのかNHKのホームページにてぜひお調べになってください。

ちなみに契約変更時、ヤドパパの独身時代に契約していたNHK受信料と結婚してからの受信料を二重で払い続けていたことが発覚。おそらく結婚する前の住所で契約していて住所変更を失念、新しい住所でNHKの訪問?の際に新規契約してしまっていたことが考えられます。
払い過ぎていた分は、後日しっかりと返金していただきました😌
でも、気づかなかったらずっと払い続けていたのかな?おそろしや…

使っていないサブスクを把握・解約する

使っていないサブスクをそのままにしておくのは非常にお金の無駄。

例えば月に500円だとしても、年にしたら500×12か月で6000円になります。
実際ヤドママは、契約したことも忘れていたサブスク月600円を15年間継続していたことが判明。600×12か月×15年で10万8千円の損失でした。←15年前にもどって過去の自分の携帯を埋めたい。

通帳の記帳は1~2年に1回行けばいい方。月に何がどれだけ引き落とされているのかなんて全く把握していなかった過去。そんな私が、サブスクのお金垂れ流しにどうやって気づいたか。

それはマネーフォワードというアプリのおかげです。
こちらのアプリで自分のお金を見える化。いつ・どこで・何に・どれだけ使っているのかがわかります。
本当におすすめですので、以下でもう少し詳しくご紹介させていただきます。

節約するなら必須の神アプリ『マネーフォワード』

家計管理や節約を始めるのならば、マネーフォワードは絶対的におすすめ!

なぜなら、こちらのアプリを使用すれば家庭の収入と支出を徹底的に把握することができるからです。
銀行口座・クレジットカード・証券口座などに紐づけることができ、利用履歴や残高がすぐにわかります。
「これは何の引き落としだろう?」と今まで気付かなかった謎の引き落としなんかもわかり、家計の穴を確実に発見することが可能。大抵は使っていないサブスクとか、携帯契約時に知らず知らずにつけてしまっていたオプションだったりと無駄な支出なので、速攻解約。無駄遣いをストップできます。

さらに、家賃・食費・通信費・光熱費などざっくり分類して自動で家計簿をつけてくれるので、手で計算するよりも断然楽!
「今月は外食しすぎたな」とか「通信費、こんなにかかってたんだ…乗り換えてみようかな。」と行動するきっかけにもなってくれています。
ちなみに、こちらのアプリは夫婦で共有することもできるので、お互いの無駄遣いも一目瞭然。さすがに現金での支払いは自動では把握できませんが、紐づけたクレカでの支払いは自動的にアプリに反映されます。家族の節約は一人ががんばっても成り立たたないチーム戦ですので、ぜひ共有しておきましょう。

無料でもできるのですが、金融機関を5社以上紐づけたいですとか1年以上前の家計のデータも見れるようにしておきたいといった場合は有料になります。月額500円、または年払いにすると年額5,300円で使用できます。(2024年6月現在)我が家は有料版を使用。収支の他に積み立てNISAの動きもこのアプリでチェックしているので、手放せない存在です😊

一緒に節約を頑張ろう!というご夫婦には必須のアプリです✨

特別児童扶養手当を申請しよう

節約節約といってきましたが、申請できるものはしっかりと申請しておくことも大事。
特別児童扶養手当はもう申請されましたか?障害のある子どもに手当が支給されるもので、市役所に申請することができます。詳しくはこちら↓

特別児童扶養手当について|厚生労働省
特別児童扶養手当についてについて紹介しています。

支給月額は以下の通り。(2024年6月現在)

1級 55,350円
2級 36,860円

お住いの市の市役所で申請することができます。発達障害で知的なしでも申請することが可能です。
きー君は申請してみたものの、却下という結果に。
申請のために書類を作成してくださった医師に報告したところ、こんなお返事が。

医師
医師

同じくらいの障害の程度で、同じような書類の書きぶりで、以前は申請が通っていた。
なぜ今回却下になってしまったのだろう…
年々通るのが難しくなっている感じはある。

SОSを出すことは厚かましいことではありません。節約して支出を減らして自分たちの力で頑張ることも大事ですが、助けてもらうことも大事。子どもが成長するにつれてできることも増えるので(食事、排泄、着替え、言葉など)、年齢が低いうちに申請した方がいいという話も聞いたことがあります。迷っている方は申請しましょう

我が子の将来の選択肢を広げるために

以上、我が家の節約方法について紹介してきたわけですが、お金を貯める目的は何かというと…

①きー君の選択肢を増やす
②あーちゃんが安心して自分の人生を歩めるようにする
③夫婦の老後ときー君の将来に備える

大きく分けるとこの3つ。
例えば学校と一口に言っても、公立の学校以外にも、フリースクール、通信制、サポート校などいろいろあります。
公立の学校より費用はもちろん掛かります。でももしきー君が、その時置かれている環境につらさを感じているのであれば、きー君が気持ちよく咲ける場所を一緒に探していってあげたいんです。

そして、きー君が伸び伸びと生きていく姿を見せることで、きょうだい児であるあーちゃんも安心して自分の人生を謳歌していってほしいです。「きー君が私のお兄ちゃんで良かった!」なんて思ってもらえれば最高です😊

そして、夫婦の老後もそうですが、所謂『親なきあと』に備えていかなければなりません。
国の支援に頼ることも大事ですが、特別児童扶養手当を却下されたことや4月に行われた障害福祉法の改正の内容からも、”支援から漏れる”ことや”支援の内容は改善することも改悪する”こともあり、それありきで生きて行くことの危うさを感じました。
SОSを出すことは忘れず、人のせいにせず、自分たちの人生は自分たちで切り開いていくんだ!というマインドでヤドカリ家族はこれからも進んでいきます!

障害福祉法の改正についての記事はこちら↓



笑う門には福来たる
学ぶ者には金来たる!!


ヤドママ
ヤドママ

〇月〇日、○○店のマックで隠れてコーヒー1杯飲んでた件×3回にブチ切れちゃってごめんね😢

ヤドパパ
ヤドパパ

こ、こちらこそ💦

一緒に頑張ってきましょう!

それでは、また!


タイトルとURLをコピーしました