自閉症で偏食のあるきー君でも食べてくれる、我が家の鉄板レシピ10選【何とか栄養を摂らせたい】

食事

みなさんのお子さんは、何でももりもりと食べてくれますか?

4歳のときに、自閉症スペクトラム症と診断された我が家の長男きー君(現在5歳)。
偏食があり、野菜はそのまま出しても絶対に食べてくれません。
好きなものは、うどん・ふりかけごはん・パン!
見事に炭水化物ばかり💦

きー君の偏食の原因として、以下のものがありそうです↓
①口腔機能の発達の遅れ
②感覚過敏…聴覚過敏で、もやしや玉ねぎなどのシャリッとした音が苦手
③こだわり…白いものはおいしい、緑のものは全部まずい、という認識

そんなきー君ですが、年齢に上がるにつれて食べられるものも徐々に増えてきました✨
野菜も、こちらの工夫しだいでは食べてくれています😌

我が子に偏食があって困っている。みんなはどうしてるんだろう?
栄養の偏りが心配なので、いろいろなものを食べられるようになってほしい。
こんなのだったら食べてるよ!というレシピがあれば知りたい。
一生懸命作っても食べてくれないことが多く凹む…😢
毎回の料理が大変なので、少しでも楽になる工夫はあるのかな?


このようなお悩みに対して、この記事では以下のことを紹介します。

・我が家の鉄板レシピ10選
・【工夫①】マルチスティックブレンダーは偏食っ子メニューの強い味方
・【工夫②】冷凍保存でちょこっと楽しよう!

ヤドママ
ヤドママ

自閉スペクトラム症の5歳の息子(きー君)と、今のところ定型発達であろう2歳の娘(あーちゃん)を育てています!

障害児育児は5年目。15年間学校教育に携わる仕事をしてきましたが、きー君の障害発覚を機に退職。現在は、パートをしながら療育や子育てに専念しています。
今までに経験したことや学んだことをブログで紹介していきます!

お子さんの好みや特性はさまざまですので、絶対にこれなら食べる!というものではありませんが、少しでも参考になれば嬉しいです。
それではぜひお読みください!

※紹介するのは、現在5歳のきー君が食しているメニューです。お子様の発達段階や食物アレルギーの有無に応じて参考にし、誤飲等には充分お気を付けください。

我が家の鉄板メニュー10選

偏食っ子きー君が食べてくれるレシピはこんな感じ!

野菜たっぷりのカレー

まずはカレー!苦手なものもカレーにしたら食べられるというお子さんも多いのではないでしょうか。

【材料】
・カレーの王子様 顆粒 ¥321(税込)
・牛豚ひき肉
・玉ねぎ
・人参
・じゃがいも

最初に玉ねぎと人参を細かく切って、よ~く炒めておくのがポイント。
野菜の甘みが出るのはもちろんのこと、玉ねぎのシャリッとした食感が和らぎ感覚過敏のあるお子さんでも食べやすくなります。
最初はカレーの野菜は器用に避けていたきー君ですが、できるだけ野菜を細かく切り、よく炒めるようにしてからは完食してくれるようになりました😊🎊

野菜ぶち込ミートソース

野菜いっぱいミートソースは、パスタやごはんにかけて食べています🍴

【材料】
・牛豚合いびき肉
・トマト缶(カットタイプ)
・人参
・玉ねぎ
・なす
・ピーマン
・しいたけ
★ケチャップ
★ウスターソース(オイスターソースでもおいしい)
★コンソメ顆粒
★砂糖
★塩コショウ
・塩

なすを細かく切って、水にさらしておきます。
鍋で玉ねぎと人参も細かく切って、よ~く炒めて食感を消していきます。←大事
火が通ったらいったん別の皿によせておきます。
フライパンに合いびき肉を入れて、塩コショウをして炒めます。
ひき肉に火が通ったら、別によせておいた野菜も入れて一緒に炒めます。
なすもサッと炒めたら、トマト缶と★の調味料を入れて蓋をして煮ていきます。
いい感じに煮えたら蓋を取り、しいたけを入れ、かき混ぜて水分を飛ばしながら引き続き煮ていきます。
最後に塩で味を締めたら完成!!

サバと野菜のみそ煮込み

大根を絶対に食べなかったきー君が、はじめて大根を口にしたのがこのレシピ😊
もともと魚が好きだった&味噌煮缶の濃いめの味がしっかり大根に染み込んで食べやすかったようです!

・さばの味噌煮缶
・だいこん
・にんじん
・しいたけ
・しょうが
★しょうゆ
★酒
★みりん
★砂糖
・水

鍋に細かく切った大根と人参を入れて炒めます。
しょうが(我が家はしょうがチューブ)を加えてサッと炒めます。
★の調味料を入れ、ひたひたになるくらいに水を加えたら蓋をして煮込みます。
火が通れば蓋を取って、細かく切ったしいたけとさばの味噌煮缶を汁ごと入れ、かき混ぜながら水分を飛ばしていきます。
水分がいい感じになくなったら出来上がり!

かぶのポタージュ(かぼちゃorじゃがいもに替えてもおいしい!)

スーパーでかぶを見つけたきー君が「これ食べたい!」と言ったことがきっかけで、かぶのポタージュにしたところ大好評!野菜をそのまま出しても食べてくれませんが、トロトロにしてしまえば高確率で食べてくれます👍
油のかわりにバターで野菜を炒めれば、うまみが増して食べてくれる確率もさらにUP✨

・かぶ
・玉ねぎ
・バター
・塩コショウ
・コンソメ
・豆乳(牛乳でもおいしい)
・水
・塩

鍋にバターをひき、玉ねぎに塩コショウをしてよ~く炒めます。
玉ねぎが柔らかくなったら、かぶを入れてさっと炒めます。
具材ひたひたより少なめに水を入れ、コンソメを加えて煮込みます。
具材に火が通ったらいったん火を止め、冷めたら豆乳を加えながらマルチスティックブレンダー等でトロトロにしていきます。
最後に塩で味を調えたら出来上がり!

鮭の炊き込みごはん

野菜を単独で出すと食べてもらえないので、ごはんに混ぜたりかけたりするのが我が家のスタイル。
炊き込みご飯は炊飯器に具材をぶち込むだけなので時短にも👍

・米
・鮭
・しめじ(しいたけでもおいしい)
・人参
★醤油
★酒
★みりん
★砂糖
★だし(顆粒タイプ)
★しょうが
・水

お米を洗います。
炊飯器に、米と★の調味料を加えて、米の量に合った目盛りまで水を入れたら軽く混ぜます。
骨を取った鮭、しめじ、人参を入れます。
炊飯のスイッチを入れて炊きあがったら出来上がり!
魚の骨には充分注意してください。

小松菜入りバナナスムージー(便秘がちなお子さんにもおすすめ)

緑の野菜も、スムージーにしてしまえばハードルが一気に下がります💪
便秘がちなきー君向けに、オリゴ糖で甘さをプラス。ゴクゴク飲んでくれています😊

・小松菜(ほうれん草でも)
・バナナ
・ヨーグルト
・豆乳(牛乳でも)
・オリゴ糖(液体タイプ)

小松菜は葉先のみを使用。
茹でた小松菜の葉先、バナナ、ヨーグルト、オリゴ糖を入れて、豆乳を加えながらマルチスティックブレンダーでトロトロにしていきます。
豆乳で調整しながら、飲みやすいくらいトロトロになれば完成!

これにプルーンやきな粉を加えてスムージーにしてもおいしいです。アレンジもしやすいのでぜひお試しください。
バナナなどが粉砕しきれず残ってしまっていると窒息などの危険もあるため、トロトロになっていない具材がないかしっかりと確認を忘れずに。

からあげ(カリカリサクサクじゃないと食べない)

ガブッと噛みちぎることはお口の発達にもよいと作業療法士さんから教えていただきました。
口腔機能の発達の遅れもきー君の偏食の一因であると考え、カリカリの出来立てじゃないと食べてもらえないというめんどうくささはありますが、時間がある日は揚げ物にいそしんでいます😅

・鶏もも肉
★しょうが
★にんにく
★酒
★しょうゆ
★鶏がらスープの素
・片栗粉
・薄力粉
・油(我が家はこめ油を使用しています)

鶏もも肉は余分な筋や脂肪を取り除き、好みの大きさに切っていきます。
筋・脂肪が残っていると、きー君の繊細な舌に発見され・吐き出され・ブチ切れられます🙁
ボウルに鶏もも肉と★の調味料を入れてよく混ぜ、できれば30分は冷蔵庫で寝かせておきます。
冷蔵庫から取り出し、できれば室温に戻したら片栗粉を入れて混ぜます。
片栗粉の量は、片栗粉で肉がドロドロになるくらいを目安にしています。
肉に小麦粉をつけて、160°の油で3~4分揚げていったん取り出します。
5分ほどたったら、180°の油で2~3分揚げたら出来上がり!

2度揚げするとカリカリ感が増して、食べてくれる確率もグンと上がります♫

ぎょうざ(野菜入りとかコーン入りとか)

ニラはまだ食べられなそうなので、我が家ではニラなし餃子にしています。
大量に作って冷凍ストック!
焼き餃子の他にも、揚げ餃子にしたりスープに入れてみたりととっても便利です😊

【野菜餃子】
・餃子の皮
・豚ひき肉
・キャベツ
・ねぎ
・にんじん
★ショウガ
★にんにく
★しょうゆ
★味噌
★酒
★ごま油

キャベツは大きく刻むと食べてくれないので、チョッパーなどで細かくします。
キャベツから水分が出ている場合には水分を切っておくと、餃子がベチャベチャになりません。
ねぎとにんじんはみじん切りにします。
豚ひき肉にキャベツ・ねぎ・にんじんと★の調味料を入れたら、粘り気が出るまでよく混ぜます。
餃子の皮に包んでいい感じに焼けたら出来上がり!

【コーン餃子】
・餃子の皮
・じゃがいも
・コーン
・ツナ
・チーズ
・塩コショウ

じゃがいもは皮をむいて小さく切ったら、柔らくなるまで電子レンジで温めます。
じゃがいもが柔らかくなったら、マッシャーでつぶしていきます。
つぶしたじゃがいもに塩コショウをかけ、コーン・ツナ・チーズを入れて混ぜてタネの完成。
ツナは水分油分が入らないようにするとよいです!
餃子の皮に包んでいい感じに焼いたら出来上がり!

野菜を忍ばすハンバーグ

ハンバーグに野菜を練り込んでしまえば、おいしくいただけてしまいます。
野菜はいったん火を通しておくと、シャリッ?シャキッ?とした食感が減り食べてもらえる率UP!
我が家はつなぎに卵は使用しません。

・牛豚ひき肉
・たまねぎ
・にんじん
・パン粉
・豆乳(牛乳でも可)
・塩コショウ
★ケチャップ
★ソース

細かく切ったたまねぎとにんじんを炒め、食感を消していきます。
よく火が通ったら、ボウルなどに移しておきます。
野菜が冷めたら、野菜・牛豚ひき肉・パン粉・豆乳少々・塩コショウ少々を混ぜます。
このとき、あまり混ぜすぎず具材が混ざりきったなぐらいで止めておくとおいしい気がします。
フライパンで片面が焼けたらひっくり返し、蓋をして(ちょっとだけ隙間を開けて)弱火にし、ハンバーグに火が通れば完成!
フライパンからハンバーグを取り出したら、残った肉汁に★の調味料を混ぜてソースにしちゃいます👍

豚バラと白菜のスープ

固いお肉が苦手なきー君ですが、柔らかい豚バラ肉は大丈夫。
ごま油の風味が程よく効いていておいしく、白菜も残さず食べてくれます。

・豚バラ肉
・白菜
・ごま油
★しょうゆ
★酒
★みりん
★砂糖
★鶏ガラスープの素
・水
・塩

鍋にごま油をひき、小さく切った豚バラ肉を炒めます。
豚バラ肉に火が通ったら白菜を入れ、一緒にサッと炒めます。
★の調味料と水を入れて煮ていきます。
白菜に火が通り、塩で味を調えれば出来上がり!

偏食っ子育児に欠かせない『マルチスティックブレンダー』

(↑上の写真は、我が家が使用している商品とは異なります)

野菜そのままでは食べず、何かに混ぜ込ませなければ食べてくれないきー君。
そんな我が子の料理作りに欠かせないのが、マルチスティックブレンダーです!
ちなみに我が家が使っているのは、BRUNOのマルチスティックブレンダー
2024年7月現在は7,150円(税込)で購入が可能。

アタッチメントを付け替えてブレンダーにすれば、混ぜる・つぶすが楽々で、野菜をドロドロにしたりスムージーを作ったりするときに重宝しています。
ブレンダーとミキサーとの違いは、少量から気軽に使えることや洗うのが楽だということ💡

チョッパーに付け替えれば、野菜のみじん切りがあっという間!
野菜は大抵みじん切りにしなければならない我が家にとって、強い味方です。

ホイッパーは使用頻度は高くありませんが、お家療育ついでのお菓子作りだとか、子どものお誕生日のときの生クリームづくりに活躍しています。

もともとは離乳食づくりのため、きー君が0歳のときに購入しましたがまさか5歳になる今もフル活用だとは💦
この神のような道具のおかげで、きー君の食べられるレパートリーが増えた&私の手の腱鞘炎を防ぐことができたと思います。

ちなみにコンセントにつないで使用する商品ですので、キッチンの作業場にコンセントがない場合は不便になってしまうかもという懸念はあります。
また、ブレンダーカップはAS樹脂というプラスチック素材でできていますので、使っているうちに細かい傷がついてしまうのも少し気になりました。
ブレンダーカップは劣化が気になり買い替えましたが、その他は5年経過した今も何ら問題なく使用しています✨
←使用頻度の違いや個体差によって違いはあるかも。

偏食っ子を育てる上で、マルチスティックブレンダーは毎日料理をする私の最大の味方になってくれています😊

冷凍保存でちょこっと楽しよう!

きー君が食べられるメニューは、なるべく一度に大量に作って冷凍ストックしています。
そうすることで時短にもなりますし、私が不在のときには主人に冷凍ストックをチンしてもらえば子どもの分の食事はOK👌
自炊のハードルが下がるので、節約にもつながります💴

離乳食のときから愛用しているフリージングブロックトレー(左)とタッパー(右)。
どちらもアカチャンホンポで購入し、今でも愛用中🤔✨

小松菜やほうれん草、にんじんなどをブレンダーでドロッとさせてブロックトレーに冷凍しておけば、卵焼き・カップケーキ・シムージーなどに加えるだけでお野菜レシピに大変身!

タッパーにはスープなどを入れて冷凍しています。
電子レンジ可のものを購入すれば、チンしてそのまま出せますので楽ちんです😊

数ものはフリーザーバッグに入れて冷凍。
餃子はくっつきやすいので、なるべくきれいに入れて取り出したときに焼きやすいようにしています。
からあげなどの揚げ物は、一回に使う分ごとにラップに包んで保存。
カリカリじゃないと食べてくれないので、食べるときには電子レンジである程度解凍したらオーブンで焼いてカリカリにして提供しております😌

ミートソースやカレーもフリーザーバッグで冷凍保存しています。
きー君とあーちゃん(下の子2歳)の分を一袋にしておいて、解凍が1回で済むようにしています。


以上、我が家の鉄板レシピの紹介でした🎊
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです!

偏食っ子の食事作りに苦労されているママやパパ。
我が子が少しでも栄養をとれるように!!
食べられるものが少しでも増えるように!!

料理は毎日のことだから、ちょっとでも楽できますように!!

一緒にがんばっていきましょう🫠



それでは、また!

タイトルとURLをコピーしました